イベントのご紹介
イベントのご紹介
SAPPORO & Around Restaurant Guide
最近日本でも、多くなっているのがベジタリアン。 一言に、ベジタリアンと言っても種類はいろいろ。 Vegetarian (ベジタリアン) Lacto Ove Vegetarian (卵と乳製品はOK) Pescatarian(卵、乳製品と魚介類OK) Vegan(動物性由来のモノは一切とらない) 海外からのお客さまにベジタリアンも少なくありません。また、ムスリムの方が来られたとき、どこにいったらよいのか、困る事多いですよね。 そんなための札幌マップ紹介致します。 個人的には、LOHAS(ロハス)、ベジタリアンじゃなくてもおすすめです!
季節のイベント
リトルトゥリーイングリッシュスクールには楽しいイベントが盛り沢山!
ハロウィンやクリスマスをはじめ、クッキング、スポーツなど様々なトピックを題材として、楽しく異文化理解を深め、英語を使った交流の幅を広げていきます。
大人の多読入門
【多読】という言葉を聞いたことはありますか?
多読とは、文章を分析しないで大意を把握する読書テクニックのひとつです。英語初級者から楽しく続けられて読書の習慣がつきます。
まずはレベルに合わせて簡単な絵本から始めてみましょう!
多読club
「多読club」は、小学4年生以上を対象としたクラブです。
多読に興味のある生徒さん、チャレンジしてみたい生徒さんはこの機会にぜひ参加してみて下さい。多読とは、文章を分析しないで大意を把握する読書テクニックのひとつです。英語初級者から楽しく続けられて読書の習慣がつきます。
まずはレベルに合わせて簡単な絵本からスタートします。
ヴァーチューズ・プロジェクト
「ヴァーチューズ・プロジェクト」は、52の美徳と5つの戦略に基づくカナダ生まれの教育プログラムです。1,994年の国際家族年に、「あらゆる文化の家族のためのグローバルなモデルプログラムとして国連事務局から推薦され、世界中に広まりました。
リトルトゥリーイングリッシュスクールは、英会話だけではなく、リトルトゥリーを通して親としてのあり方を共に学び成長していけたらと、ヴァーチューズ・プロジェクトのワークショップを導入しました。
当スクール代表であるラッツリフ(甲賀)芳は、ヴァーチューズ・プロジェクトのファシリテーターとして、札幌市教育委員会家庭教育学級講師に認定されています。
幼稚園、小学校、中学校の親御さん向けのワークショップや、教師や生徒を対象としたワークショップも開催しています。
テリー・フォックス・ラン
「テリー・フォックス・ラン」とは、19歳でガンを患い右脚を失いながらも、ガン治療の研究資金を募るために義足を着け毎日フルマラソンを走り続けた伝説のカナダ人ランナー、故テリー・フォックスにちなんだチャリティランです。
このテリー・フォックスの意思を継いだチャリティランは世界各国で開催されており、集まった寄付は全額カナダ・テリー・フォックス財団を通して世界のガン研究施設に寄付されます。
カナダと姉妹都市が25もある北海道で、カナダの英雄テリー・フォックスの遺志を広く知ってもらうため、多くの皆様の参加をお待ちしています。